邪拳迫る! 死守せよ少林寺秘伝
Shaolin Kung-Fu Mystagogue (達摩密宗血裡飄)
勝てるか・空飛ぶ殺人兵器!
炸裂!! 奥義・必殺武侠十八拳
<DATA>
制作国(主なロケ地) |
台湾(台湾) |
製作会社 |
ホワ・クオ・ムービー・スタジオ・リミテッド[華國電影製片廠] |
制作年度 |
1976年 |
収録分数/色彩 |
107分/カラー |
日本劇場公開 |
未公開/テレビ放送(1983年12月17日:TBS、関西地区での放映題「激烈! 少林武侠秘拳」) |
ソフト情報 |
未発売 |
<STAFF>
製作チョウ・チェンクワン(周劍光)
制作リー・シェン・チャン(李先章)
監督チャン・ペン・イー(張鵬翼)
脚本ウェイ・シン(韋辛)
撮影ツェ・ジン・イプ(謝震業)
武術指導チェン・シャオ・ペン(陳少鵬)
音楽スタンリー・チョウ(周福良)
美術(鄒志良)
編集(黄秋貴)
<CAST>
出演者(漢字) |
出演者(カタカナ) |
役名 |
声優 |
主要出演作 |
徐楓 |
シュー・フォン |
フェイファン |
高島我羅 |
迎春閣之風波 |
黄家達 |
カーター・ウォン |
サウ・チャン |
神谷明 |
ゴースト・ハンターズ |
張翼 |
チャン・ユー |
ユーミン |
池田勝 |
少林寺への道4 |
陳少鵬 |
チェン・シャオ・ペン |
老師 |
千葉耕市 |
怒れドラゴン |
金剛 |
クム・コン |
テイ |
|
蛇鶴八拳 |
龍飛 |
ロン・フェイ |
コールン |
広瀬正志 |
片腕ドラゴン |
江彬 |
チァン・ビン |
キン・タン |
|
少林寺羅漢拳 |
魯平 |
ルー・ピン |
ベラ・パウロ将軍 |
|
ドラゴン少林拳 |
高飛 |
フィリップ・コー |
チーウー |
屋良有作 |
魔 デビルズ・オーメン |
孫越 |
スン・ユエ |
チーサン |
安田隆 |
友は風の彼方に |
王若平 |
ウォン・ロウピン |
アイチェン(イーチェンファン) |
|
カンフーエンペラー |
孫璐 |
スン・リウ |
|
|
|
韓江 |
ハン・チァン |
|
|
空飛ぶ十字剣 |
薛漢 |
シュエ・ハン |
サーユー |
|
キラードラゴン流星拳 |
馬場 |
マー・チャン |
リー |
|
クレージーモンキー笑拳 |
李超 |
レイ・チウ |
トン |
|
嵐を呼ぶドラゴン |
胡威 |
|
|
|
カンフー・ゾンビ |
王重光 |
チェスター・ウォン |
食堂の給仕 |
郷里大輔 |
飛龍カンフー |
<解説>
逃亡した明朝の皇太子をめぐり、清朝の将軍一派と革命の志士たちが攻防戦を展開する時代劇アクション。監督はチャン・ペン・イー(張鵬翼)、出演は『少林寺への道』(82年)などのカーター・ウォン(黄家達)、『成龍拳』(77年)などのシュー・フォン(徐楓)、『怒れるドラゴン
不死身の四天王』(73年)などのチャン・ユー(張翼)、『少林寺羅漢拳』(75年、テレビ放送)のチァン・ビン(江彬)、『ドラゴン荒野の猛殺』(73年、テレビ放映)のルー・ピン(魯平)、『ツーフィンガー鷹』(81年)などのフィリップ・コー(高飛)ほか。76年作。
<物語>
明朝が倒れ、清に支配された中国。満州人のベラ・パウロ将軍(ルー)は鳥羽剣の使い手ユーミン(ユー)を雇い、行方を絶った明の皇太子キン・タン(ビン)を追っていた。少林寺で修業していたサウ・チャン(ウォン)は、妹のフェイファン(シュー)と共にプーチャンの町で皇太子を助けようと将軍の本陣へ乗り込むが、屋敷の仕掛けに阻まれ失敗する。一方ユーミンは、少林寺に伝わる奥義の巻物を奪取しようと暗躍。将軍、ユーミン、志士たちの思惑が交錯するなか、少林寺で最後の戦いが始まる…。