少林寺への道4
The Rebel of Shao-Lin/Rebels Among Shao-Lin/Shaolin Traitor (少林叛徒/硬漢・叛徒・無情釵)
少林寺の真の裏切り者は誰だ?
<DATA>
制作国(主なロケ地) |
香港(台湾) |
製作会社 |
グレート・イースト・インターナショナル・フィルム・コーポレーション[大東國際影片公司] |
制作年度 |
1977年(1977年4月28日台湾公開) |
収録分数/色彩 |
95分/カラー |
日本劇場公開 |
未公開 |
ソフト情報 |
VHS:SPO(品番OPS322:1988年2月21日発売)…廃盤 |
<STAFF>
製作総指揮ジョセフ・クオ(郭南宏)
製作リー・シュン(李信)、リン・チャオミン(林照明)
企画リュー・リーチェ(劉立祖)
制作(張國棟)
監督デビット・リン(林大超)/チャン・ナン(江南)
脚本チョウ・ハオ(仇皓)
原作/顧問チェウン・レンチェ(張人傑)
撮影チュン・シン(鍾申)
武術指導ジョセフ・クー(葛炮)
音楽スタンリー・チョウ(周福良)
編集(黄秋貴)
助監督チュー・イェンピン(朱延平)
<CAST>
出演者(漢字) |
出演者(カタカナ) |
役名 |
主要出演作 |
黄家達 |
カーター・ウォン |
レイ・ペンフェイ(雷鵬飛) |
スカイホーク鷹拳 |
上官靈鳳 |
シャン・カン・リン・ホー |
チーラン(柳芝蘭) |
少林寺秘伝拳 |
龍君兒 |
ドリス・ロン |
皇女 |
少林寺マスター |
張翼 |
チャン・ユー |
テンチー(田志) |
怒れるドラゴン 不死身の四天王 |
江南 |
チャン・ナン |
皇帝(雍正帝) |
少林寺への道 |
魯平 |
ルー・ピン |
ユアンヘイ(元慧) |
ドラゴン荒野の猛殺 |
柯佑民 |
クー・ユーミン |
ユアンチー(元智) |
片腕ドラゴン |
龍飛 |
ロン・フェイ |
|
ドラゴン修行房 |
川原 |
チュエン・ユアン |
チェンジェン |
ドラゴン忍者 |
黄飛龍(南少夫) |
ホァン・フェイ・ロン(ナン・シャオ・フー) |
|
片腕カンフー対空とぶギロチン |
蘇眞平 |
スー・ツェンピン |
チン・ヤンツー |
ドラゴンカンフー・龍虎八拳 |
劉彦孝 |
リウ・イェンカオ |
|
|
劉姍 |
リュウ・シャン |
ウーチンファン |
魔界天書 |
原森 |
エン・サム |
|
精霊道士 |
劉立祖 |
リュー・リーチェ |
タイシン |
怒れドラゴン |
<解説>
少林寺で続発する殺人事件に巻き込まれた男が、苦闘の末真犯人を暴き出すまでを描くカンフー・アクション。出演は『ドラゴン太極拳』(78年、テレビ放送)などのカーター・ウォン(黄家達)、『女ドラゴン!血闘の館』(71年)などのシャン・カン・リン・ホー(上官靈鳳)、『ドラゴン少林拳』(76年、テレビ放送)などのドリス・ロン(龍君兒)、『ドラゴンの逆襲』(72年)などのチャン・ユー(張翼)、『少林寺木人拳』(76年)などのルー・ピン(魯平)ほか。監督は劇中皇帝役を演じていたチャン・ナン(江南)が、デビット・リン(林大超)の変名で担当、77年作。
<物語>
少林寺の高僧が次々に死を遂げ、真相を調べていた総管長ヤントンが聖僧塚で殺害された。その後も弟子や後継の総管長ユアンチーまでが相次いで変死し、その場にいたペンフェイ(ウォン)が疑いをかけられる。さらには先帝から賜った秘宝の香炉も消え、密告でそれを知った雍正帝(チャン)は、妹の皇女(ロン)を少林寺に遣わし閉山を画策する。その頃、師匠ユアンチーの死を知ったチーラン(リン・ホー)が少林寺へ現れるが、彼女は悔心院に幽閉された師範テンチー(ユー)と出会う。テンチーは内部の真犯人を突き止めるため、ペンフェイに総管長のシンボルである秘宝の杖を盗むよう告げるのだった…。