少林寺への道2
Return of the 18 Bronzemen/Emperor Yung Chin Defeated the Bronze Men/The 18 Bronzemen Part Ⅱ/Yung Ching Defeated the 18 Bronzemen
(雍正大破十八銅人/雍正大破銅人陣)
不死身のカンフー銅人との対決は
カンフー映画最高の激闘シーンである。
<DATA>
制作国(主なロケ地) |
台湾(台湾) |
製作会社 |
フン・ホワ・インターナショナル・フィルムズ・リミテッド[宏華國際影片有限公司] |
制作年度 |
1976年(1976年8月14日台湾公開) |
収録分数/色彩 |
95分/カラー |
日本劇場公開 |
未公開 |
ソフト情報 |
VHS:SPO(品番OPS312:1987年11月21日発売)…廃盤 |
<STAFF>
製作総指揮チュー・ハンキン(朱漢鈞)
製作/監督ジョセフ・クオ(郭南宏)
企画(郭素碧)
制作リー・シュン(李信)
脚本ジン・チェン(金劍)
原作クオ・ハンティン(郭泓廷)、モン・ハン(孟翰)
撮影チュン・シン(鍾申)
武術指導チェン・シャオ・ペン(陳少鵬)、クー・ロン(古龍)/クリフ・ロク(金童)
音楽スタンリー・チョウ(周福良)
編集(黄秋貴)
<CAST>
出演者(漢字) |
出演者(カタカナ) |
役名 |
主要出演作 |
黄家達 |
カーター・ウォン |
雍正(艾辛覺=アイシンカク) |
スカイホーク鷹拳 |
上官靈鳳 |
シャン・カン・リン・ホー |
明珠 |
少林寺秘伝拳 |
林亭君 |
リン・ティン・チュン |
蘭妹 |
|
黄飛龍(南少夫) |
ホァン・フェイ・ロン(ナン・シャオ・フー) |
|
ドラゴン少林拳 |
曹健 |
ツァオ・チェン |
|
不死鳥 カンフーコップ |
原森 |
エン・サム |
|
精霊道士 |
劉立祖 |
リュー・リーチェ |
|
少林寺炎上 |
兪雄美 |
ユー・ション・メイ |
|
|
嚴重 |
|
|
上海ヤクザ外伝 |
張美儀 |
チャン・メイ・イー |
|
ドラゴン太極拳 |
胡光 |
ウー・グァン |
|
|
柯佑民 |
クー・ユーミン |
|
片腕ドラゴン |
黄冠雄 |
ファン・グァン・シュン |
|
キラードラゴン流星拳 |
<解説>
帝位を狙って少林寺へ入門し十八銅人に挑む皇太子の野望を描くピカレスク・タッチの時代劇アクション。カーター・ウォン(黄家達)、シャン・カン・リン・ホー(上官靈鳳)、ティエン・ポン(田鵬)ら『少林寺への道』(82年)の主演トリオが引き続き出演するほか、リン・ティン・チュン(林亭君)、『片腕カンフー対空とぶギロチン』(76年)などのホァン・フェイ・ロン(黄飛龍)ことナン・シャオ・フー(南少夫)、『天下第一』(83年)などのツァオ・チェン(曹健)、『精霊道士』(86年、テレビ放送)などのエン・サム(原森)らが共演。ジョセフ・クオ(郭南宏)監督、76年作。
<物語>
権力への野望に燃える雍正(ウォン)は、権謀術策の末にまんまと清王朝皇帝の座に就いた。ある日お忍びで街を歩いていた雍正は、暴漢から助けた蘭妹(リン)を見初め娶ろうとするが、彼女の許婚者である関少鵬(ポン)と勝負し敗れてしまう。少鵬が少林寺の門弟だと知った雍正は、名前を変え少林寺への入門を決意した。苛酷な入門試験を乗り越え、弟子となった雍正は佛家拳を学び、銅人房へ挑戦、二度の失敗と三年の修行を経て遂に最終関門へ到達する。しかし突然出口の戸が開き、皇帝であることを知られた雍正は門外へ追放された。免許皆伝である龍の紋章を得られなかった雍正の屈辱と悔恨は、激しい怒りと憎悪となって少林寺へ向けられる。さらに雍正の前に正体不明の刺客が襲いかかって来た…!